プラセンタとは

このページのテキストと画像はすべてサンプルです。
胎盤のことをプラセンタといいます。プラセンタ療法とは、胎盤より抽出された有効成分を内服や注射、または皮膚に塗布していろいろな疾患の治療に使う治療法です。胎盤は、1個の受精卵からおよそ10ヶ月で60~70兆個まで細胞を増殖させ、胎児を形成する臓器です。胎盤は、胎児細胞が増殖する過程で、様々な細胞増殖因子やサイトカインを合成し分泌しています。従って、胎児細胞の成長に必要な細胞増殖因子やサイトカインは胎盤においてのみ全種同定することが出来ます。

胎盤の中に含まれている有効成分

具体的には、胎盤の中には、下記のような有効成分が含まれていることが分かっています。タンパク質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミン、アミノ酸、様々な酵素、 各種成長因子(肝細胞増殖因子、神経細胞増殖因子、上皮細胞増殖因子、線維芽細胞増殖因子、コロニー形成刺激因子、インシュリン様成長因子、インターロイキンなど)

医薬品としてのプラセンタ

これらの、効能は医学の面でも応用され、日本でも、プラセンタの有効成分を抽出した注射薬が昭和30年頃より開発され、治療薬として使用されてきました。動物実験やその他から、細胞呼吸促進作用があり、細網内皮系を賦活し、創傷治癒を促進し、抗疲労作用があり、肝機能障害を改善する薬として、厚生大臣認可のもと医療現場で使われ現在も需要が継続しています。プラセンタ療法で使用する薬はこういった医薬品としてのプラセンタです。

現在でも更年期障害や、肝障害の薬として、保険適応となっています。更年期障害の諸症状を改善し、肝機能障害の改善に優れた効果を発揮しますが、医薬品としての古 い歴史の中で、副作用が全くないことで知られています。ところが、副作用が少ない反面、効果が緩やかで治療結果を急ぐ医者達が敬遠し、一時的に忘れ去られた時期もありましたが、いろいろな疾患にゆっくりではありますが、確実な効果を現すため最近再び注目をあびています。

当院でも更年期障害や肝障害の患者さんにプラセンタを使っていましたが、このような疾患に投与し続けているうちに、その他の効果…疲れがとれる、よく眠れるようになる、顔色が良くなる、肌がしっとりする、シミがとれる、風邪にかかりにくくなる、月経不順や月経困難症が治る、アトピー性皮膚炎やリウマチが治る等の効果が認められる、つまり多くの副効果があるため、プラセンタ治療を希望する患者さんが増 えています。

古くから使われている薬で、効果はマイルドですが、数回の注射を繰り返すうちに確実に効果が現れてきます。特に疲れがとれる、よく眠れるようになる、肌がしっとりする、体調が良くなる等の効果は、2~3回の注射で効果が現れている人がほとん どです。

プラセンタ療法の効果

  • 疲れ、不眠、肩こり、腰痛、筋肉痛、関節痛、シミ、くすみ、肌荒れ、皮膚乾燥症、冷え性、しもやけ
  • 更年期障害 
    (各種更年期障害の症状が消失、約70%に有効。閉経後数年経た婦人に一時的に月経が再開する事も希ではない。)
  • 自律神経失調症
  • 月経困難症
    (各種治療に抵抗した例の70%に有効)、生理不順
  • アレルギー疾患(アトピー、喘息、リウマチなど)
  • 膠原病
  • 脳卒中後の神経麻痺
  • 肝機能障害
  • 胃十二指腸潰瘍
  • 免疫強化作用(風邪をひきにくくなる)

プラセンタ療法の費用

皮下注射 2,000円~
静脈注射 2,500円~
ツボ注射 2,000円~
  筋肉注射 制脈注射
1アンプル 2,000円~ 2,500円~
2アンプル 2,500円~ 3,000円~
3アンプル 3,000円~ 3,500円~
4アンプル 3,500円~ 4,000円~
5アンプル 4,000円~ 4,500円~
6アンプル 4,500円~ 5,000円~

初回のみ2,000円が加算されます。(価格は使用するアンプル数によって変わります)
更年期障害、肝障害の場合は、保険適応。
※ 全て税抜き価格になります。

プラセンタ治療の方法

当院では、その方の目的に応じて、プラセンタ治療薬を、皮下注射、静脈注射、点滴、ツボ打ち、内服などの方法で投与し治療を行っております。病状や目的、通院回数によっても投与方法は変わりますので、診察させて頂いた上で治療方法をご本人と相談の上ご提案しております。

点滴

プラセンタ注射薬(プラセンタ4アンプル~)とB群、C群ビタミン剤を投与する方法で、特に美容、疲労などに効果があります。

ツボ打ち

ツボにプラセンタ注射薬を注入する方法です。ツボ療法はツボを刺激することにより、血行をよくし、鎮痛、鎮静効果で痛みを取り除き内臓の機能を高める効果があります。これは針でツボに刺激を与えることにより、体のバランスを調節するという方法です。ツボ打ちは、ツボ療法と同じような針による刺激に加え、プラセンタ注射薬の薬効による相乗作用により、様々な効果をもたらす方法です。特に肩こり、腰痛、足の浮腫、冷え、筋肉疲労、美容等に効果があります。

内服薬

2カプセルで1アンプルの注射と同じ効果を期待できる内服薬です。注射を製造している製薬会社が注射と同じ原料から同じ製法で作った信頼できる製品です。市販されている健康食品などに用いられている動物のプラセンタではなく、ヒトプラセンタを原料としており、医療現場でのみ投薬できる製品です。 遠方で通院が難しい方、注射の効果をより高めたい方にお勧めです。

当院で使用しているプラセンタ治療薬


ラエンネック注射薬

メルスモン注射薬

ラエンネックPO
(ヒトプラセンタ内服薬)

ひとりで悩まずにまずは島岡医院にあなたの思うことをお聞かせください。

0756610746

休診日:水曜・日祝日・土曜午後 AM9:30~12:30、PM17:00~19:00

メールでのお問合せ

ページ上部へ